虚構

 格下のクニが人質を差し出すことは、珍しいことではなかった。
 「遊学」、「行儀見習い」という名目が多かっただろうか。
 クニを束ねる長の血族から選ばれるのが慣わしだった。
 長の妹、末弟、あるいは娘。跡継ぎを選ぶことは少ない。
 長子が選ばれるときは、計略が働いたときだ。
 クニの内か、外か。
 それは選ばれた当事者が知らない場所で、決められるのだ。
 ギョウエイの場合は、内にも理由があったようだ。
 偶然にも、トウテツは見聞きしてしまった。
 以来、クニを思うときは微妙な気分になった。
 いくらか制限をつけられるものの外国暮らしは、それほど辛くはなかった。
 捕虜と違って、暮らしは優遇されている。
 クニにいた頃よりも贅沢な暮らしが約束されていた。

 出会いというのは、仕組まれるものか。
 それとも、糸のように張り巡らされているのか。

 この日も離宮の一角で、トウテツは怠惰な時間を過ごしていた。
 朝が来て、昼が来て、夜が来る。
 それで一日が終わる。
 数えるのもかったるくなって、何もかも投げ出していた。
 そんな日常に変化がやってきた。
 くすんだ青の衣をまとった少年がトウテツの元にやってきた。
 トウテツはのんきに日向ぼっこをしていたから、その人物を日の下で見ることとなった。
 滅多にない幸運を手にした異民族の子どもは、それに気がつかずにいた。
「名前は?」
 訪問者はいきなり尋ねた。
 自分から名乗る、ということに思いつきもないのだろうか。
 尊大、傲慢といった言葉が不思議と似合わない。
 トウテツよりも一つか二つ年上だろうか。
 子どもらしい無邪気さも、少年らしい闊達さもない。
 水鏡のように澄んだ双眸の色は、茶に取れなくもない灰色。
 このクニでは珍しい色だったらから、すぐさま誰だかわかった。
 フェイ・ホウスウ。
 チョウリョウの長の次男。
「ギョウエイのギョウ・トウテツ」
 少年は名乗った。
「何と呼べば良い?」
 ホウスウは言った。
 誠実な印象でもつきそうなものなのに、意外だった。
 綺麗すぎて、人形のようだ、とトウテツは思った。
 やがて思い出す。
 ギョウエイの隣のクニ、エイハンの乙女たちの目を。
 全てを見通すかのように、透き通った瞳。
 己を映す鏡のように、真っ直ぐな眼差し。
「好きに呼べば良いさ」
 トウテツは肩をすくめた。
 ギョウエイの長子として生を受けた。
 雪と氷が閉ざすクニを出て、南方の地を踏んだのは、どういった巡り会わせか。
 こうしたほうがクニのためになる。
 父が言った。
 父が決めた。
 だから、トウテツはここにいる。
「では、何と呼ばれていた?」
 ホウスウは言った。
「忘れた」
 ポンとトウテツは答える。
 それに相手はあっけに取られたようだ。
 初めて表情らしい表情が浮かんだ。
「新しく名前でもつけてくれるのか?」
「そういうわけにはいかないだろう」
 ホウスウは言った。
 見てくれよりも真面目な人物なのかもしれない。
 ちぐはぐだ。
 女みたいにキレイな顔して、声だって悪くない。
 仕えるなら、兄よりも弟のほうが面白いかもしれない。
 トウテツは小さく笑い、立ち上がる。
 見上げ続けるにも、首が痛くなってきたところだった。
 ホウスウのほうが指5本分、背が高かった。
「俺は千里って、言うもんだ。
 よろしくな」
 トウテツは字を名乗り、手を差し出す。
 それをホウスウは握り返す。
 しなやかな見た目と違い、その手の平はかさついていた。
 剣を握る者特有の肉刺(まめ)。
 ここは尚武のクニ、か。
 トウテツは心の中でためいきをつく。
「こちらこそ。
 千里、このクニの礎になって欲しい。
 ギョウエイの協力なしには、戦乱は収まらない」
 ホウスウは言った。
 言葉には熱意があり、綺麗ごとを並べているのとは違った。
 平和を渇望していることがわかった。
「ああ、もちろんだ。
 一緒に戦のない世の中を作ろうぜ」
 トウテツはうなずいた。

   ◇◆◇◆◇

 あのときの言葉に偽りはない。
 生まれたときから戦争が続いているから、平和というものを味わってみたかった。
 書物によれば平和は玉よりも素晴らしく、美しいものだと言う。
 故郷に巡る「春」よりも美しいものだろうか。
 長い冬を耐え、一斉に咲き誇るあの「春」よりも。
 一度でいいから見てみたかった。
 だから、トウテツは戦うことを選んだ。
 平和のために、今日も戦場に立つ。
並木空のバインダーへ > 「鳥夢」 番外編 目次へ > 本編 「鳥夢」 目次へ